安芸虎 純米吟醸 ひやおろし 千本錦
「千本錦」の特長である、キリっとした軽快さと芯の強さを素直に表現した秋の限定酒は、安芸虎らしい優しい口当たりも相まってまろやかな印象に仕上がっています。食欲をそそる若干のバナナ香と落ち着いた旨味、全体的に控え目ながらもボディバランスに優れた「ひやおろし」です。飲用温度も幅広く、少し冷やした状態から燗酒までお好みで。
安芸虎 純米 山田錦80%
阿波山田錦をわずか20%のみ精白した新感覚の食中酒。低精白ながら雑味なくスムーズな飲み口で、するっと入ってくる滑らかさの中にしっかりとしたボディを感じさせます。上立ち香はほんのりとバナナや穀物のような香り。透明感のある旨みとキレの良い幕切れで、飲み疲れすることなく食事を引き立てます。原料と原料処理の良さが光る1本。
安芸虎 純米吟醸 しぼりたて
今季収穫された新米で醸した、しぼりたての新酒。うっすらと雪化粧したかのような滓(おり)が舞う薄濁りタイプで、お米の持つやさしい甘みと爽快な酸味が心地よい食中酒です。メロンの様な丸みのある香りと、しぼりたてのピチピチとしたフレッシュ感の奥に適度な旨みの乗りを感じられるバランスのとれた純米吟醸。
安芸虎 純米 山田錦60%
ほんのりバナナを思わせる香り、さらりとしたアタックから適度にふくらむ素直な旨味が心地良く、さっぱりと切れる後口も素晴らしい。槽(ふね)と呼ばれる昔ながらの木製の搾り機で丁寧に搾った純米酒は、レギュラー品のレベルの高さを心から感じさせてくれる1本です。10℃程度に冷やして大ぶりの平盃などに注ぎ、徐々に温度が上がっていくさまを立体的に楽しむのが面白い。
安芸虎 夏純吟 生
槽(ふね)と呼ばれる昔ながらの木製の搾り機で丁寧に搾った生酒を無濾過のまま瓶に詰め、氷温でこの時期まで保管。飲み頃を迎えた夏の限定酒は、ほのかなバナナやマスクメロンのような香りが口の中に広がり、柔らかくしっとりとした口当たりから膨らむ丸みのある旨みが秀逸。ゆったりと流れる余韻も心地良い。