石鎚(いしづち)純米吟醸 緑ラベル 槽(ふね)搾り

  • クラシック・ミディアム
  • フランス
  • ソーヴィニョンブラン

15-2-1

15-2-1

商品名 石鎚(いしづち)純米吟醸 緑ラベル 槽(ふね)搾り
蔵元名 石鎚酒造株式会社
所在地 愛媛県西条市氷見丙402-3
杜氏 家族で役割分担
使用米(麹米) 山田錦
使用米(掛米) 松山三井
精米歩合 50%/60%
アルコール度数 16-17%
仕込水 石鎚山系伏流水

 

タイプ

ライト フレッシュ フルーティ ソフト
     
シャープ ドライ スイート リッチ
       

受賞歴

KURA MASTER 2017 金賞
ANAビジネスクラス搭載酒

蔵元紹介

創業大正9年。国の名水百選にも選ばれる愛媛県西条市は、「うちぬき」と呼ばれる清らかな湧水が市内のいたるところに出る水の街。その中でも、西日本一高い山「石鎚山」のふもとに位置する当蔵に湧く水は、もっとも清廉でミネラルたっぷり。その水をふんだんに使って仕込まれた酒は、口当たりすっきりながらも芯の通った旨みがあります。
蔵は市街地を望む小高い丘にあり、家族4人で完全手造りの酒を醸しています。それぞれが自分の担当をきっちりとこなすことで安定感抜群の酒質を生み出します。お酒単独で飲んで華やかな生原酒などは造らず、加水(水を加えてアルコール度数を落とす)して、火入れ(加熱殺菌処理)を施した酒造りを信条としています。

商品説明

槽(ふね)と呼ばれる昔ながらの木製の搾り機を用い、時間をかけて丁寧に搾ります。凛とした気品をまとった1本は、上品でまろやかな口当たりから若干の渋みを伴った旨みが広がり、後味の酸で綺麗にまとまる食中酒タイプ。開けたてから徐々に膨らんでいくボディの変化も楽しんでいただけます。ANA国際線ビジネスクラスにて2012年12月から2013年5月まで提供されました。

相性の良い料理

魚介類全般(刺身、塩焼き、煮付けなど)、野菜の天ぷら、出汁系全般、鯛や平目のポワレ、中華粥(ザーサイ)、海老とブロッコリーのXO醤炒め

おすすめの 温度帯

15℃前後
45℃前後(上燗)

おすすめの酒器

白磁の平盃など

蔵元住所